1.綜合日語一(A,B,C)、綜合日語二(A,B,C)に続く上級レベルの日本語能力の育成
2.同じテーマで読む、書く、話す、聞くを総合的に練習する
3.専題研究のテーマのうちコミュニケーション領域に関係するテーマについて学習しながら立場や世代、文化、ことばの異なる人との
コミュニケーション場面でどのような対立が起こり、それを解決するために何が必要か考察する。
1. Comprehensive Japanese 1 (A, B, C), Comprehensive Japanese 2 (A, B, C) に ずく Top-level Japanese abilities にずくぬベルの Japanese abilities
2. The practice of combining with each other, writing, speaking, speaking, speaking
3.専題研究のテーマのうちコミュニケーション領域に関係するテーマについて学習しながら立場や世代、文化、ことばの異なる人との
コミュニケーション場面でどのような対立が起こり、それを解決するために何が必要か考察する。
綜合日語(三)【綜合日語A、B、C】為承接綜合日語(一)A、B、C 與綜合日語(二)A、B、C之更上一級程度的日語學習課程。中心教材主題為與專題研究相關之表象文化領域、語言領域、溝通領域、社會領域四個領域。課程中綜合學習/練習日語聽說讀解譯五大技能。
Comprehensive Japanese (III) [Comprehensive Japanese A, B, C] is a Japanese learning course that leads to the next level of comprehensive Japanese (I) A, B, C and comprehensive Japanese (II) A, B, and C. The theme of the central textbook is about four areas: the representational culture field, the language field, the communication field, and the social field related to the topic research. In the course, we will learn/practice the five major skills of Japanese listening and interpretation.
田中ゆかり(2016)『方言萌え!?――ヴァーチャル方言を読み解く 』 岩波書店
平田オリザ(2012)『わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か』講談社
Tanaka Yuuka (2016) 『Dialogue cute!?―ヴァーチャルをのみく』 Iwahara Bookstore
平田オリザ(2012)『わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か』講談社
評分項目 Grading Method | 配分比例 Grading percentage | 說明 Description |
---|---|---|
授業参加、小レポート授業参加、小レポート Instruction and participation, Xiaoleiポート |
30 | |
輪読(資料作成、発表)輪読(資料作成、発表) Wheel review (data-made, table) |
20 | |
中間試験中間試験 Mid-trial |
25 | |
期末試験期末試験 Final trial |
25 |