近代国民国家において、国民の意思を統一し国家を動かすための「国語」の創成は重要な課題の一つでした。それは近代化を目指した日本も例外ではありません。国民国家日本の形成・発展と「国語」はどのような関係があるのか。また台湾や朝鮮といった植民地で「国語」(「日本語」)は何をしたのか。日本敗戦後、台湾や朝鮮の「日本語」はどうなったのか。これらの問いを念頭に置きながら「国語」「日本語」の歴史を辿りなおします。The modern national state and national meaning are united. The creation of "national language" is important.それはModernizationを的旟もJapanese Exceptionsのはあはあません. The formation of the national country, Japan, and the exhibition of "Chinese language". Taiwan's "Chinese" ("Japanese") is a land planted in the country. After the Japanese War, Taiwan's "Japanese" はどうなったのか.これらの問いを念頭に置きながら「国語」「日本語」の歴史を辿りなおします。
以歷史觀點追朔近代語言形成的軌跡,在討論其社會、政治、經濟及文化義涵的同時,批判並重新審視自身的語言觀。
Using historical perspectives to trace the traits formed by modern language, criticize and re-examine one's own language view while discussing its social, political, economic and cultural connotations.
イ・ヨンスク『「国語」という思想』(岩波書店、2012年)
イ・ヨンスク『「Chinese languageという Thought」 (Iwaha Bookstore, 2012)
評分項目 Grading Method | 配分比例 Grading percentage | 說明 Description |
---|---|---|
出席出席 Attend |
10 | |
発表発表 Table |
30 | |
学期中の課題学期中の課題 Mid-term course topics |
25 | |
期末課題期末課題 Final course topics |
35 |